法話会

小林副住職の法話(そのニ)

今般のコロナウィルスの影響により休講中の定例法話会に代えまして、拙い法話をHPで掲載させて頂きます。 お読み頂きましたら幸いです。 「色即是空 そのニ」 平成十年の真冬、私は入門して以来十三年目にして、四度加行(しどけぎょう) という特別な修行を受けさせて頂きました。これは当山では六十三日間の日程で 行い、真言密教(しんごんみっきょう)の作法を学び、不動明王の護摩法(ごま ほう)を修得するためのもので、その修行の内容を四段階に分けて行うので、 「四度加行」と呼ばれています。   行者(ぎょうじゃ)の日課は、午前二時半の起床から始まり、全裸で頭から水を かぶり、身と心を清め、手と口を漱(すす)ぎ、三時に入堂します。午前三時・ 九時からと、午後六時からと一日三回、それぞれ約二時間半~三時間ずつの行法 (ぎょうぼう)のほかに、午後一時からの諸堂参拝があります。食事はもちろん 精進潔斎(しょうじんけっさい)で二食(にじき)、つまり正午からは五穀(ご こく)(米・麦・粟(あわ)・豆・黍(きび)の五種の穀物、それらで作られた お菓子なども含む)を口にすることは出来ません。俗世間との縁を一切断ち...
法話会

小林副住職の法話(その一)

今般のコロナウィルスの影響により休講中の定例法話会に代えまして、拙い法話をHPで掲載させて頂きます。 お読み頂きましたら幸いです。 「色即是空 その一」 我が師・故高田好胤薬師寺管主は、副住職の頃より管主に就任されるまでの十八年間、「未来の日本の国を背負って立つ中学・高校生の心を耕し、佛心と民族精神の種まきをすることは佛法者の使命であり、菩薩(ぼさつ)行(ぎょう)である」と、修学旅行生への法話を続けられました。薬師寺では、先師の志が代々受け継がれ、現在も若手の僧侶によって行われております。 薬師寺の僧侶は、寺を訪れる修学旅行生への法話の結びに「みなさん、合掌して下さい」と申します。すると、有り難いことに全校生徒が素直に手を合わせてくれるのです。 初めは、寺に『見学』に来た学生が、『参拝』の心に変わってくれるのです。私共が「心の種まき」をすることによって、信仰心を養ってもらえることは、僧侶にとっては無上の悦びであります。 今から十数年前、私が伽藍(がらん)の副主事として、その担当をしていた頃の出来事です。その日も、いつものように、秋晴れの伽藍で青空説法をしておりました。法話が...
PAGE TOP